メニュー

中古車購入から納車までの流れとは?:STEP4「購入後」

中古車購入基礎講座

中古車探しって中古車ビギナーにとってはちょっと難しそう、と思うかも知れませんが、そんなことはない。キチンとした要点さえ押さえておけば、中古車探しなんてカンタンです!!

中古車ビギナーも読めば安心!!

STEP

4

購入後

トラブルのないカーライフを送ろう!

納車前に任意保険に加入しよう!

過信は絶対に禁物!
「自分は運転が上手いから必要ない」じゃダメ!

クルマ購入時に、法律で加入が義務付けられている自賠責保険(強制保険)に加入するのだが、補償される範囲は対人事故の賠償損害のみとなり、運転手自身への補償や、自動車自体の損害に対し保険金は一切おりない。しかも自賠責保険の補償額は死亡事故で3000万円、傷害事故では120万円が限度だ。時に億単位にまでのぼることのある交通事故の賠償金では、この自賠責保険だけでは決して十分とは言えない。任意保険未加入で事故を起こした場合、人生を狂わせてしまう可能性もあるのだ。強制保険は、悪い言い方をすればあまり当てにしてはいけない保険なのである。自身の身を守る役割としても、必ず任意保険に加入しておこう

(自賠責保険の詳細は →国土交通省の公式ページ を確認しよう)

任意保険とは?

自賠責保険で補償されない部分を補ってくれるのが任意保険だ。 主に、対人・対物・搭乗者・自損・無保険車損害がセットになったPAP(自動車総合保険)と、それに車両保険をプラスしたSAP(自家用自動車総合保険)のプランがある。さらにプラスできる特約や独自のサービスも色々用意されている。保険料も保険会社やプランによってかなり異なるので、比較サイトや口コミ、見積もりサービス等を利用しながら、自分に必要なものを見極め、そして予算にあった保険会社を選ぼう。

任意保険の種類
  • 対人賠償保険
  • 人にケガを負わせた自動車事故を起こした時に相手に支払われる保険。
  • 対物賠償保険
  • 自動車事故で人以外の物を破損事故をさせた時に修理代として支払われる保険。
  • 無保険車傷害保険
  • 交通事故の被害者なのに相手から十分に補償されない時に支払われる保険(当て逃げも含む)。
  • 自損事故保険
  • 電柱への衝突や崖からの転落などで、運転者、同乗者の死傷した場合に支払われる保険。
  • 人身傷害保険
  • 人身事故での自己負担になっていた自身の過失相当分の損害を補償する保険。家族の歩行中の事故も補償。
  • 搭乗者傷害保険
  • 保険に加入した車に乗っていた運転手、同乗者が死傷した場合に支払われる保険。
  • 車両保険
  • 自分の車の損害が事故により損傷した時に支払われる保険。車種により保険料は違う。

納車時に確認しよう!

納車時には忘れず以下のことを確認しよう。時間が経って気づいても、解決が困難だったり、販売店とのトラブルにつながることもあるので要注意だ。

  • ■各書類の確認
  • 車検証の名義や住所に間違いがないか
  • 自賠責保険証明書・自動車税納税書は揃っているか。(リサイクル料金を支払った場合はリサイクル券も揃っているか確認。)
  • ■車両状態
  • 購入前と状態が同じかどうか一通り確認
  • 購入前に販売店に直してもらう箇所があった場合は、納車時にお店の人 と一緒に確認する

その他、気になることや少しでも疑問に思う点があれば、納車時に必ずお店の人に確認するようにしよう。

車の不調や故障

車車の不調や故障があった場合は、購入した販売店や専門のお店に相談しよう。 保険付きの場合は、期間内であれば無償で対応してもらえる場合があるので、保証の有無や保証期間も再度確認しよう。

(ボタンをクリックすると店舗リストが表示されます。)

もしも事故を起こしたら…

「しまった!事故を起こしてしまった!」…。クルマを運転していたら、そんな境遇に出くわさないとも限らない。事故をすると、少なからずショックで気が動転してしまうのものである。、だから“もしも事故をしたら”という事も考えておかなければならない。万が一事故にあっても、パニックにならず、落ち着いて適切な対処ができるよう流れを把握し頭に入れておこう。

事故をしたときの対処方法

まずは慌てないで気持ちを落ち着かせることが大事!

  • 1.けが人の救護
  • けが人がいる場合、救急車(119)を呼ぶ。けが人をむやみに動かさないほうが良い。
  • 2.路上の危険防止
  • 事故の続発を防止するために、他の交通の妨げにならない所へ移動する。
  • 3.警察への通報
  • 警察(110)へ通報し、調書をとってもらう。事故証明がないと保険金額は請求できない
  • 4.事故状況の確認
  • いつ、どこで、どのように、誰と事故したのかを確認。相手の連絡先なども必ずメモ。
  • 5.保険会社へ連絡
  • 加入してある保険代理店もしくは保険会社に連絡し、事故の状況を説明する。賠償の話は当事者同士ではしない。
もしも事故にあったら