|
|
いやぁ、毎日暑いですねぇ。こんにちは、「Kazu」です。さて、このカスタムペイント「タンク編」は今回がラストになります。今回で完成させ、前回から募集をかけていますが、仕上がったタンクをあげちゃいます募集も受付中で〜す。前号での完成予想CGがあまりにリアルすぎて負けじとプロの技を駆使し、頑張っちゃいました!出来上がったタンクを見て、「・・・つーか、完成予想CGよりリアルで味が出てんぢやん!?やっぱあげたくねぇ〜!泣」と思っちゃたくらいです・・・。んじゃあ、ざっくり仕上げの工程を紹介します。ちなみに、自分でやりたいとか、やってみているけど上手くいかない人は相談にのりますので、電話下さ〜い(右下に番号載せてますんで〜) |
|
 |
|
|
|
|
 |
1. 前回の型取った特殊造形FRPの余計な部分をカットしていきます。(慎重に丁寧にネ!) |
|
 |
 |
2. これがカット後です。 |
|
 |
 |
3. 後からペイントしやすいようにゲルコートします。 |
|
|
|
|
|
 |
ウッディーペイントワンポイント!! |
☆下地の色は木目のしたい色の濃さに合わせて☆
● 茶色っぽい木目にしたいなら、下地は白ベース!
● 黒っぽい木目にしたいなら、下地は黄色ベース!
☆ウッディペイント用の塗料の割合☆
● 塗料1に対してシンナーは10使おう!
(ジャブジャブな感じに)
☆塗り方☆
●下地にハケ塗り
●ハケは一定方向が原則!
●塗ったら茶色とクリアーを混ぜて
スプレーガンで塗る(クリアー10:塗料1〜)
●最後にまたまたクリアーで仕上げ〜
|
|
 |
 |
5. 三つに部分わけをして木目調にブラウン系のペンキを塗ります。 |
|
 |
 |
4. ベースにイエローを塗ります。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
6. 特殊造形のウッディモールが出来上がったら、飾りのピンを打ち込む為の穴あけ |
|
 |
 |
7. ピン(好きな形で)を打ち込んで、ウッディモールが完成〜。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
10. デザインに沿ってマスキングした後、ハケで木目を作る。 |
9.デザインを決め、下書きをしてトレーシングペーパーでなぞる。それを反転させて、両サイド、同じデザインを書いていく。 |
|
 |
 |
8. こんな感じになりました! |
|
 |
|
|
|
|
 |
11. アクセントに、エアブラシで外側にボカシ入れ |
|
 |
 |
12. タンク本体の木目ペイント終了〜 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
16. ウッディモールに両面テープを貼り付けてタンクにぺたっ! |
15.クリアーが乾いたら、ポリッシュで磨き〜 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
19.次にピンスト用にセンターラインを下書き |
|
|
 |
 |
 |
20.ここからはプロの技で"ドロー"していく(この時に俺の手にピンストの神?!が降りてきた!!) |