EXCITING GYMKHANA:記事一覧

2017 OKINAWA EXCITING GYMKHANA 12月エキシビジョンマッチ

2017 OKINAWA EXCITING GYMKHANA 12月エキシビジョンマッチ

今回は本土から来たゲスト達が練りに練った渾身のコース。

パイロンを引っ掛けてからコーナに進入したり、コーナリング立ち上がりからのスラロームなど、荷重移動の揺り返しの中にあっても必要以上に車速を落とさないで如何に車を安定させられるかがポイント。また、サイドタ...

続きを見る

2017 OKINAWA EXCITING GYMKHANA 11月エキシビジョンマッチ

2017 OKINAWA EXCITING GYMKHANA 11月エキシビジョンマッチ

超テクニカルコースはパワーよりもテクニック重視だ!

前半にパイロン間隔の狭い超テクニカルセクションを設置。中盤も少々我慢が続き、最後も三角定常円からターンしてゴールと四駆にはキツイ設定。各クラスでもサイドターンが決まったもん勝ちになってしまいがちだが、...

続きを見る

2017 第九戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第九戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

ダブル270°ターンが勝負の分かれ道。 気合を入れるべし。

コース作成は高江選手が担当。前半に右回り270度とゴール前に左回り270度のターンを設定。 あとはシンプルにコースを攻めるだけだが、最短距離をボトムスピードを落とさないで走るという基本中の基本のコー...

続きを見る

2017 第八戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第八戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

コース作成は全国のコースを知り尽くしている高江選手が担当。前半に3本と2本のオフセットスラローム、中盤にはハイスピードセクション、そして後半は下り横Gから360度ターンとゴール前の360度ターンと見た...

続きを見る

2017 第七戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第七戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回のコース作成も高江選手。 前回とは打って変わってシンプルなサイドターンにスピードが乗る設定だが、タイヤの特性を上手く活かさないとアクセル全開度に差がついてしまうコース。また、サイドターン箇所の路...

続きを見る

2017 第六戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第六戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回のコース作成も高江選手。新しくなったカートランドに久々のフリーターンがしかも2回も設置。その配置に選手たちも暑さでやられたのか?最短距離を狙う難しい旋回方法を選択するドライバーが続出!無理と分かっ...

続きを見る

2017 第五戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第五戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回のコース作成は高江選手。 新しくなったカートランドの広さと舗装のグリップの違いを上手く利用したスピードとテクニカルのバランスのとれた設定。なお、7月29日、30日に伊是名村で合同開催されるバイク...

続きを見る

2017 第四戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第四戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回のコース作成は5月21日の全日本ジムカーナで優勝した高江選手。 雨を想定して作成したコースは360°ターンもなく、一見簡単に見える設定だが、ミスコースを誘発したり、パイロンタッチが続出するなどの...

続きを見る

2017 第三戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

2017 第三戦|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回のコース作成は、な。。なんと! MC久野が作成!! 本人曰く、8年くらいは作ってなかったかも。。?的なことを言ってましたが、そ んなことは関係ない! 沖縄カートランドさんでの初コース作成に、...

続きを見る