エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA トップ画像

エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA

コース紹介

今回は見た目もシンプルに180度ターンが3ヵ所でスピードもある程度乗るレイアウト。但し、横Gが掛かった状態でのターンなので車速を落とし過ぎずに最後まで荷重を残すことが必要。また、ゴール前のターンも手前からの姿勢がしっかりしていないとミスする設定。高江選手曰く「シンプルですが意外にも奥が深いと思います」との事。今回は軽自動車が活躍した事もあって、パワー勝負だけではないカートランドの楽しみ方が見えた大会となった。

エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA レポート画像1 エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA レポート画像2
エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA レポート画像3 エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANA レポート画像4 エキシビションマッチ|OKINAWA EXCITING GYMKHANAのリザルト

チャレンジクラス

チャレンジクラス:レポート画像1
優勝 1分24秒438
チャレンジクラス:レポート画像1
  • 優勝 大城 和史 (1分24秒438)
  • 2位 小波津 敬成 (1分25秒097)
  • 3位 奥間 政猛 (1分30秒176)
  • 4位 喜屋武 崇
  • 5位 島袋 公

ターンもシンプルなのでハイパワー4駆の圧勝かと思われたが、なんと軽自動車のラパン大城選手が優勝!アタック1本目まではエボ小波津選手の一人旅状態なので、このまま逃げ切りかと思われたが、ラパン大城選手が逆転優勝を飾った。2位はエボ小波津選手、次回こそは表彰台の天辺を期待したい。3位は多様な軽自動車を操る奥間選手が久々の表彰台に上がった。次回の開幕戦からはビギナークラスに名称を変更して新たな戦いが繰り広げられる。

チャレンジクラス:レポート画像1
2位 1分25秒097
チャレンジクラス:レポート画像1
3位 1分30秒176
チャレンジクラスのリザルト

PNクラス

PNクラス:レポート画像2
優勝 1分24秒322
PNクラス:レポート画像2
  • 優勝 宮城 勇気 (1分24秒322)
  • 2位 伊波 祐 (1分29秒463)
  • 3位 山本 広志 (1分31秒150)

優勝はスイスポ宮城選手が2位を5秒も引き離す圧勝となった。2位は赤い86を操る伊波選手、走るたびにタイムが落ちる不思議走法で自身初の2位をゲット。3位はPNチャンピオン山本選手、今回もエキシビジョン戦ということで新品タイヤを温存し本来の走りが出来なかった。来月から開幕戦なので、その時には本気モードの戦いに期待したい。

PNクラス:レポート画像2
2位 1分29秒463
PNクラス:レポート画像2
3位 1分31秒150
PNクラスのリザルト

RRD1クラス

RRD1クラス:レポート画像3
優勝 1分18秒814
RRD1クラス:レポート画像3
  • 優勝 神里 義嗣 (1分18秒814)
  • 2位 島袋 弘明 (1分19秒388)
  • 3位 川上 雅史 (1分20秒210)
  • 4位 仲村 春栄

優勝は先月のオープンクラスから移動してきたAZ-1神里選手。去年はAZ-1で2勝を上げた実績で今回も1本目のタイムで逃げ切った。2位はチャンプ島袋選手。神里選手に必死に食らいつくもコンマ差の惜敗となった。3位は去年の開幕で1勝をあげたロードスター川上選手。今年は飛躍との年となるか!?このクラスも2月の開幕戦から激しい戦いが繰り広げられる。

RRD1クラス:レポート画像3
2位 1分19秒388
RRD1クラス:レポート画像3
3位 1分20秒210
RRD1クラスのリザルト

RRD2クラス

RRD2クラス:レポート画像4
優勝 1分18秒884
RRD2クラス:レポート画像4
  • 優勝 登川 和宏 (1分18秒884)
  • 2位 津田 隆史 (1分20秒810)
  • 3位 具志堅 興司 (1分23秒425)
  • 4位 野村 慎也
  • 5位 城間 久志

チャンプ長濱が不在であったが5台と久々に盛り上がったクラス。優勝は去年のランキング2位のMR2登川選手。練習走行からノーミスの走りでトップを独走、2位に2秒差を付けてのぶっちぎり優勝を飾った。2位はMR2津田選手、次回はしっかりメンテナンスして開幕に臨んでほしい。3位もMR2具志堅選手、開幕に向けて何やら秘策を投入する企みを模索中らしいとの情報。このクラスも今回は様子見な選手が多いので開幕戦に期待したい。

RRD2クラス:レポート画像4
2位 1分20秒810
RRD2クラス:レポート画像4
3位 1分23秒425
RRD2クラスのリザルト

RFFクラス

RFFクラス:レポート画像5
優勝 1分19秒402
RFFクラス:レポート画像5
  • 優勝 喜友名 禎 (1分19秒402)
  • 2位 阿利 紀和 (1分21秒804)
  • 3位 糸洲 昌子 (1分25秒685)

このクラスでは初となる軽自動車が優勝した。ドライバーは喜友名選手。練習走行から安定してタイムを削りインテグラ勢を抑えてアルトワークスが2秒以上の大差で快勝!2位は久々復活のインテグラ阿利選手、最後はミスにより1本目の結果となった。3位は3本ともパイロンタッチに沈んだインテグラ糸洲選手。このクラスも開幕にはチャンプ與座選手を脅かす選手が登場との噂も!?

RFFクラス:レポート画像5
2位 1分21秒804
RFFクラス:レポート画像5
3位 1分25秒685
RFFクラスのリザルト

R4WDクラス

R4WDクラス:レポート画像6
優勝 1分18秒605
R4WDクラス:レポート画像6
  • 優勝 石原 俊 (1分18秒605)
  • 2位 諸見里 ダニエル (1分18秒733)
  • 3位 大城 剛 (1分21秒349)

ついに実力発揮か!?今年は意気込みが違う!エボ石原俊選手が初優勝を飾った。練習走行からノーミスで確実にタイムを削り、最後に逆転優勝!一時は周りも気づかなかったが、暫くして衝撃が場内を駆け巡った。2位は一時は誤認優勝?で沸いたエボ諸見里選手、次回こそは優勝に期待したい。3位はベストタイムを刻むも脱輪判定により幻のタイムとなったエボ大城選手。このクラスもチャンプ崎山との三つ巴を中心に他選手の活躍も期待される。

R4WDクラス:レポート画像6
2位 1分18秒733
R4WDクラス:レポート画像6
3位 1分21秒349
R4WDクラスのリザルト

オープンクラス

オープンクラス:レポート画像7
優勝 1分14秒525
オープンクラス:レポート画像7
  • 優勝 高江 淳 (1分14秒525)
  • 2位 石原 昌行 (1分16秒861)
  • 3位 久保田 尊治 (1分17秒941)

こちらもギリギリ3台の成立なったが、優勝はやりインテグラ高江選手。3本とも異なる路面状況ではあったが、安定した走りで3本ともぶっちぎりのタイムを叩き出した。2位はエボ石原選手、難しい性格のタイヤに翻弄されたのか本人もちょっと納得のいかない結果となった。3位は高江選手のインテをレンタルした久保田選手、次回も諦めずに参戦して欲しい。このクラスもナンバーなしの改造車や他のクラスのレギュレーションに該当しない車両でも参加可能なので是非参加して欲しい。

オープンクラス:レポート画像7
2位 1分16秒861
オープンクラス:レポート画像7
3位 1分17秒941
オープンクラスのリザルト