メニュー

沖縄生まれの沖縄専門! 沖縄県内の中古車・パーツ情報サイト

三菱 ミニカ  1997年09月〜1998年09月生産モデル

見た目はカワイイがハードなターボ車も設定

ホイールベースを20mm延長し、室内スペースを拡大させた。曲面基調が特徴的なハッチバックのボディは従来どおり2&4ドアを設定し、小型車並みのシートサイズで快適な居住性を得ている。エンジンは新開発の直4SOHC16バルブを主力に、DOHC20バルブ/ターボや3気筒SOHCとバリエーション豊富。ミッションにも上級車と同じINVECSファジィシフト4ATの新機構を取り入れるなど意欲的だ。一部のグレードでは油圧式パワーステアリング、UVカットガラス、キーレスエントリーを標準装備し、運転席エアバッグやABSはオプションで設定される。(1993.9)

基本スペック

全長

3.3m

ホイールベース

2.28m



全高

1.48m〜1.51m

全幅

1.4m

最高出力

40〜64ps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) km/L
燃費(WLTCモード)

ーkm/L

駆動方式 FF/4WD
排気量 657〜659cc
乗車定員 1〜4名

全長

3.3m

ホイールベース

2.28m

全高

1.48m〜1.51m

全幅

1.4m


最高出力

kw

40〜64psps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) km/L
燃費(WLTCモード)

ーkm/L

駆動方式 FF/4WD
排気量 657〜659cc
乗車定員 1〜4名

マイナーチェンジ一覧

1997年09月〜1998年09月生産モデル

内外装を大幅に変更

ボンネットフード、フェンダー、バンパー、テールゲート、テールランプのデザインを変更し、ボディカラーにも新色を追加。インテリアはカラーリングが変わり、ステアリング&シフトノブの抗菌処理、運転席エアバッグの標準化などを実施した。(1997.9)

このモデルの詳細を見る

1997年01月〜1997年08月生産モデル

グレード体系の見直し

グッピーに運転席エアバッグ、キーレスエントリー、専用シート地を採用。またヴォイスはセーフティ機構付きパワーウインドウを標準化するとともにカタロググレードとなった。(1997.1)

このモデルの詳細を見る

1996年09月〜1996年12月生産モデル

装備の充実を図る

全車に装備の充実化を施し、運転席エアバッグが大半のグレードで標準に。また特別仕様車のグッピーとパルフェがカタロググレードに組み込まれた。(1996.9)

このモデルの詳細を見る

1995年11月〜1996年08月生産モデル

内外装のデザインを変更

全車ともバンパーのデザインを変え、内装もシート地を変更。主力の4気筒660ccSOHC16バルブエンジンはインジェクション化により55psと5psアップ。スポーティなダンガンに2WD車が追加された。(1995.11)

このモデルの詳細を見る

1994年10月〜1995年10月生産モデル

運転席エアバッグで一部グレードを標準化

運転席エアバッグ、センタードアロック、リアシェルフ、スポーツシートなどを一部のグレードで標準化。シート地も変えた。(1994.10)

このモデルの詳細を見る

1993年09月〜1994年09月生産モデル

見た目はカワイイがハードなターボ車も設定

ホイールベースを20mm延長し、室内スペースを拡大させた。曲面基調が特徴的なハッチバックのボディは従来どおり2&4ドアを設定し、小型車並みのシートサイズで快適な居住性を得ている。エンジンは新開発の直4SOHC16バルブを主力に、DOHC20バルブ/ターボや3気筒SOHCとバリエーション豊富。ミッションにも上級車と同じINVECSファジィシフト4ATの新機構を取り入れるなど意欲的だ。一部のグレードでは油圧式パワーステアリング、UVカットガラス、キーレスエントリーを標準装備し、運転席エアバッグやABSはオプションで設定される。(1993.9)

このモデルの詳細を見る

歴代モデル一覧