SUVの存在感とクーペのスタイリッシュさを両立
クーペのスタイリッシュなフォルムとSUVらしい存在感を備えながら、GLCと同等の走行性能、利便性を実現させたプレミアムミドルサイズSUVクーペ。クーペスタイルでありながら、後席は大人が快適に過ごせる空間を確保。最大1400Lのラゲッジスペースが備えられた。エンジンは最高出力184ps/最大トルク300N・mと同211ps/350N・mという2種類の出力特性をもつ2L直4直噴ターボ、後者に116ps/340N・mの電気モーターを組み合わせたハイブリッド、同170ps/400N・mを発生する2.2L直4ディーゼルターボを用意。184psユニットは後輪駆動、その他は4WDとなる。ハイブリッドモデルは7AT、他モデルは9ATが組み合わされる(2017.2)
基本スペック
全長
4.73m〜4.74m
ホイールベース
2.88m
全高
1.6m〜1.93m
全幅
1.89m〜1.93m
|
マイナーチェンジ一覧
2023年03月〜2023年10月生産モデル | ▼ 見る |
2022年09月〜2023年02月生産モデル 車両価格を改定 メーカー希望小売価格を見直し、新価格が適用された。(2022.9) | ▼ 見る |
2021年12月〜2022年08月生産モデル 装備および仕様を変更 約35km/h以下で走行中、最適な駐車スペースを自動で検出し、自動で並列駐車を可能とする「アクティブパーキングアシスト」と、スマートフォンのアプリをメディアディスプレイで使用できる「スマートフォン連携機能」が標準装備された。また、インテリアトリムの素材、リモコンキーのクローム、外板色の変更など、小変更が施されている。(2021.12) | ▼ 見る |
2021年01月〜2021年11月生産モデル 車両価格を改定 メーカー希望小売価格を見直し、全グレードに新価格が適用された。(2021.1) | ▼ 見る |
2020年04月〜2020年12月生産モデル 車両価格を改定 メーカー希望小売価格を見直し、全グレードに新価格が適用された。(2020.4) | ▼ 見る |
2019年10月〜2020年03月生産モデル 内外装を変更、MBUXが搭載された フロントアンダーガード、ボンネット、リアバンパー、エグゾーストなど、前後の意匠に手が加えられた。また、Aクラスに続き、「ハイ、メルセデス」でお馴染みの自然対話式音声認識機能を備えた、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が新たに搭載されている。(2019.10) | ▼ 見る |
2019年01月〜2019年09月生産モデル 車両価格を改定 メーカー希望小売価格を見直し、全グレードに新価格が適用された。(2019.1) | ▼ 見る |
2018年01月〜2018年12月生産モデル 車両価格を改定 メーカー希望小売価格を見直し、全グレードに新価格が適用された。(2018.1) | ▼ 見る |
2017年07月〜2017年12月生産モデル 利便性を向上させるテレマティクスサービスを採用 通信を利用することによりユーザーの利便性を向上させる先進的なテレマティクスサービス、メルセデスミーコネクトを搭載。24時間緊急通報サービスなどが最長10年間、そしてリモート車両操作などが最長3年間無償提供される。また、スマホで車両の施錠、解錠ができるなど快適性能も向上(2017.7) | ▼ 見る |
2017年02月〜2017年06月生産モデル SUVの存在感とクーペのスタイリッシュさを両立 クーペのスタイリッシュなフォルムとSUVらしい存在感を備えながら、GLCと同等の走行性能、利便性を実現させたプレミアムミドルサイズSUVクーペ。クーペスタイルでありながら、後席は大人が快適に過ごせる空間を確保。最大1400Lのラゲッジスペースが備えられた。エンジンは最高出力184ps/最大トルク300N・mと同211ps/350N・mという2種類の出力特性をもつ2L直4直噴ターボ、後者に116ps/340N・mの電気モーターを組み合わせたハイブリッド、同170ps/400N・mを発生する2.2L直4ディーゼルターボを用意。184psユニットは後輪駆動、その他は4WDとなる。ハイブリッドモデルは7AT、他モデルは9ATが組み合わされる(2017.2) | ▼ 見る |