世界中を歓喜させた2シーターオープン
全長4mに満たないコンパクトなボディにクラシカルな雰囲気のスタイル、さらには手軽に開閉が可能なオープントップを採用した2シーターオープン。搭載されるエンジンは1.6Lの直4DOHC。最高出力は120psと控えめな数字ながら、FRの駆動方式と1tを切る軽量なボディの組み合わせは、ドライバーに走る楽しさとクルマを操る喜びを教えてくれる。デビュー当初は1グレードでミッションも5MTのみだったが、1990(H2)年3月には待望の4ATを追加。さらに7月にはグリーンのボディカラーにタン色の内装を組み合わせ、本革シートなどを装備した「Vスペシャル」が追加された。(1989.9)
基本スペック
全長
3.96m〜3.97m
ホイールベース
2.27m
全高
1.21m〜1.24m
全幅
1.68m
|
マイナーチェンジ一覧
1996年12月〜1997年12月生産モデル 特別限定車2モデルを追加 B2リミテッドはトワイライトブルーマイカの専用ボディカラーに、バフ仕上げ14インチアルミホイール、クロームメッキドアミラーなどを装着。R2リミテッドは15インチアルミホイールや赤色の本革シート、アルミ製シフトノブなどを装着する。(1996.12) | ▼ 見る |
1995年08月〜1996年11月生産モデル 仕様変更を行い走行性能を向上 5MTモデルに軽量なフライホイールを採用するとともに最終減速比をローギヤードに変更。SスペシャルタイプII には15インチタイヤとBBS製アルミホイールを標準装備。ボディカラーも一部モデルで変更となった。(1995.8) | ▼ 見る |
1994年12月〜1995年07月生産モデル 特別限定車を追加設定 特別仕様車のGリミテッドが登場。外装はボディと幌をサテライトブルーマイカでコーディネイトし、内装はMOMO製本革巻きステアリングやエクセーヌ地のシートなどを採用。パワーステアリングやパワーウインドウ、オーディオなども標準で装備される。(1994.12) | ▼ 見る |
1993年08月〜1994年11月生産モデル 排気量をアップし走行性能を向上 直4エンジンを1.6Lから1.8Lに排気量アップ。同時にクラッチやドライブシャフトの強化、ファイナル比の変更、トルセン式LSDへの換装などを実施。さらにブレーキ強化やパフォーマンスロッド追加による剛性強化なども行われた。(1993.8) | ▼ 見る |
1993年02月〜1993年07月生産モデル オーディオをアップグレード Vスペシャルにセンソリーサウンドシステムを標準装備。これは幌オープン/クローズ時用のモード切り替えやシート内蔵のウーファーを装備したロードスター専用設計のプレミアムオーディオシステムだ。(1993.2) | ▼ 見る |
1992年08月〜1993年01月生産モデル 安全性の向上とグレードを追加 ビルシュタイン製のダンパーやBBS製アルミホイール、ストラットタワーバーなどを装着し、足回りのセッティングをハードにしたSスペシャルを追加。また、従来モデルもサイドインパクトバーやシートが難燃性素材に変更されている。(1992.8) | ▼ 見る |
1991年07月〜1992年07月生産モデル サスペンションなどを小変更 リアのクロスメンバーに補強を加えるとともに、アライメントセッティングを変更。一部モデルには電動式アンテナの装備やパワーウインドウのワンタッチ化が行われた。内装の変更点はトランクリッドオープナーの追加など。(1991.7) | ▼ 見る |
1989年09月〜1991年06月生産モデル 世界中を歓喜させた2シーターオープン 全長4mに満たないコンパクトなボディにクラシカルな雰囲気のスタイル、さらには手軽に開閉が可能なオープントップを採用した2シーターオープン。搭載されるエンジンは1.6Lの直4DOHC。最高出力は120psと控えめな数字ながら、FRの駆動方式と1tを切る軽量なボディの組み合わせは、ドライバーに走る楽しさとクルマを操る喜びを教えてくれる。デビュー当初は1グレードでミッションも5MTのみだったが、1990(H2)年3月には待望の4ATを追加。さらに7月にはグリーンのボディカラーにタン色の内装を組み合わせ、本革シートなどを装備した「Vスペシャル」が追加された。(1989.9) | ▼ 見る |