沖縄生まれの沖縄専門! 沖縄県内の中古車・パーツ情報サイト

マツダ CX-60  2025年02月〜生産中

これからのマツダをけん引するSUV

高い安全性能と環境性能を兼ね備えながら、道を選ばない走行性能にマツダデザインとクラフツマンシップの上質さをまとわせた、これからのマツダをけん引するSUV。プラットフォームには、縦置き高出力パワーユニットに対応した、新開発の「スカイアクティブマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」が採用された。内外装は、力強いFR骨格やインテリア空間のタフさの中に、魂動デザインの知性やエレガンスを表現したものが与えられる。パワートレインは、直4ガソリンのプラグインハイブリッド、直6ディーゼルにマイルドハイブリッドを組み合わせたものなど、4種類を用意。組み合わされるミッションは、新開発のトルコンレス8速ATとなる。(2022.9)

基本スペック

全長

4.74m

ホイールベース

2.87m



全高

1.69m

全幅

1.89m

最高出力

188〜254ps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) 13.9〜20.5km/L
燃費(WLTCモード)

13.0〜21.4km/L

└市街地:10.2〜18.7km/L

└郊外:13.0〜21.5km/L

└高速:14.7〜22.7km/L

駆動方式 FR/4WD
排気量 2488〜3283cc
乗車定員 5名

全長

4.74m

ホイールベース

2.87m

全高

1.69m

全幅

1.89m


最高出力

kw

188〜254psps

燃費(10.15モード) ーkm/L
燃費(JC08モード) 13.9〜20.5km/L
燃費(WLTCモード)

13.0〜21.4km/L

└市街地:10.2〜18.7km/L

└郊外:13.0〜21.5km/L

└高速:14.7〜22.7km/L

駆動方式 FR/4WD
排気量 2488〜3283cc
乗車定員 5名

マイナーチェンジ一覧

2025年02月〜生産中

一部改良で新グレードと特別仕様車を追加

「MAZDA CX-60」の商品改良を発表し、2025年2月21日からの販売開始に向けて予約受注を開始した。今回の改良では、ハンドリングの良さを維持しつつ、操縦安定性と乗り心地を向上させた。新たに追加されたグレード「XD SP」は、20インチアルミホイールを装着し、外装をブラックで引き締めスポーティな外装を実現。一方、アウトドア向け特別仕様車「XD-HYBRID トレッカー」は、急ブレーキなどの際、荷物の客室への侵入を防ぐパーティションネットを設定し、パノラマサンルーフや限定カラー「ジルコンサンドメタリック」を設定している。(2025.2)

このモデルの詳細を見る

2023年08月〜2025年01月生産モデル

グレード体系、装備体系の見直し

メーカーオプション選択をより容易にするための機種・装備体系の見直しが図られた。これにより、「PHEV S Package」グレードが廃止された(2023.8)

このモデルの詳細を見る

2022年09月〜2023年07月生産モデル

これからのマツダをけん引するSUV

高い安全性能と環境性能を兼ね備えながら、道を選ばない走行性能にマツダデザインとクラフツマンシップの上質さをまとわせた、これからのマツダをけん引するSUV。プラットフォームには、縦置き高出力パワーユニットに対応した、新開発の「スカイアクティブマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」が採用された。内外装は、力強いFR骨格やインテリア空間のタフさの中に、魂動デザインの知性やエレガンスを表現したものが与えられる。パワートレインは、直4ガソリンのプラグインハイブリッド、直6ディーゼルにマイルドハイブリッドを組み合わせたものなど、4種類を用意。組み合わされるミッションは、新開発のトルコンレス8速ATとなる。(2022.9)

このモデルの詳細を見る

歴代モデル一覧