木目やシート地で高級感を演出
2代目となったドマーニはシビックフェリオとの共通部分が多いが、より上級感覚を打ち出すため大型のフロントグリルやリフレクター式ハロゲンヘッドライトを採用。このため全長はシビックフェリオより30mm長くなっている。エンジンは1.5L、1.6LのSOHCと1.6LのVTEC-Eの3種類。5MT/4AT/CVTをエンジンやグレードに応じて組み合わせる。サスペンションは専用チューニングを施した4輪ダブルウィッシュボーン式。室内には高級感を強調する木目調パネルやジャカード織りモケットシートなどを採用。全車に前席エアバッグが標準装備される。(1997.1)
基本スペック
全長
4.48m
ホイールベース
2.62m
全高
1.39m〜1.41m
全幅
1.7m
|
マイナーチェンジ一覧
1999年07月〜2000年09月生産モデル LEV性能が進化 1.5LのLEV車が「平成12年排出ガス規制」適合に。これをベースとした特別仕様車「クリーンエディション」も設定。ボディ同色サイドプロテクター、アームレスト付き大型センターコンソール、CDチェンジャーなどが標準装備された。(1999.7) | ▼ 見る |
1999年01月〜1999年06月生産モデル 内外装の変更とLEV性能の向上 排出ガス中の有害物質を大幅に減らした低公害LEV仕様車を拡大。外観はボディ同色サイドプロテクターを採用し、室内はインパネデザインを変更して2DINサイズオーディオの装着を可能にしている。(1999.1) | ▼ 見る |
1998年02月〜1998年12月生産モデル 環境性能と安全装備の充実 排出ガス中に含まれる有害物質を従来比1/10レベルに抑えたLEV(ローエミッションビークル)の「16LEV」を追加。全面高熱線吸収UVカットガラスやABSを標準装備し、グレードごとの装備も見直した。(1998.2) | ▼ 見る |
1997年01月〜1998年01月生産モデル 木目やシート地で高級感を演出 2代目となったドマーニはシビックフェリオとの共通部分が多いが、より上級感覚を打ち出すため大型のフロントグリルやリフレクター式ハロゲンヘッドライトを採用。このため全長はシビックフェリオより30mm長くなっている。エンジンは1.5L、1.6LのSOHCと1.6LのVTEC-Eの3種類。5MT/4AT/CVTをエンジンやグレードに応じて組み合わせる。サスペンションは専用チューニングを施した4輪ダブルウィッシュボーン式。室内には高級感を強調する木目調パネルやジャカード織りモケットシートなどを採用。全車に前席エアバッグが標準装備される。(1997.1) | ▼ 見る |